それは本当に無駄?

2020年7月26日日曜日

今日は5時に起きました。夜中に雨がたくさん降ったようで、警報も出ていました。子ども達はプールに行きたがったのですが、残念ながら延期。

昨日は書いたはずの日記が保存されておらず、書き直したものをアップしました。たまにこんなポカをしてしまいます。しかし、なんとか記憶をたどりながら日記を書く方が良い文章になっているはずですので、前向きに書き直しました。比べる事はできませんが。

雨の日の自転車にも慣れてきました。もしかしたら車はなくても生活できるのではないかと考えています。その場合ドライブができませんが、車にかかっているお金は、駐車場代、ガソリン代、保険料、税金、車検費用など考えてみると、毎月3万円以上かかっていることになります。

車がなければその分他の事に回せますので、贅沢な乗り物なのだと再認識しました。

子どもが小さなうちだったり、田舎で車がないと生活できないような地域では必要かもしれませんが、僕の住んでいる地域ではそこまで必須とはいえません。ただ災害時には車があった方がよいと思いますね。

雨が続いていますが、洗濯物はすぐに乾く素材の物を着ているのでまったく気になりません。雨の日でも部屋に簡単に干しておくだけで乾きます。浴室乾燥機能を使うと、光熱費があがります。これもだいたい3万円以上使っているようです。こうして考えてみると生活するだけで結構なお金がなくなっていることがわかります。

もちろん節約する事は大事ですが、時間を取れられるような節約はおすすめできません。例えば洗濯機をなくして洗濯板で衣類を洗っている人もいるようですが、その時間がもったいなく感じます。その時間働ければ、もっとお金を稼ぐことが出来るのではないでしょうか。

洗濯機の電気代が環境汚染だといわれるかもしれませが、実は僕はそうは思いません。たくさんお金を稼ぐことができれば、そのお金でたくさん税金を払うことができ、国の財政に貢献できます。また、環境保全団体に寄付も出来ます。個人で山や森林を買って自然を保護できます。地球の環境にもよいことにお金を使うことができるのです。

ただ洗濯機を使うエネルギーが無駄だと言う前に、違った方面からの意見も取り入れることが大事ではないでしょうか。なんでもかんでも反対ばかりしている人が見受けられますが、下品とみられても仕方がないでしょう。

まずは相手の意見を聞いたうえで、自分の意見を言いお互いの主張をすり合わせていくことが大事ではないでしょうか。

パパス
無駄と思えるかもしれませんが、
巨額の科学研究費が、
将来の地球環境を助けるはず
最新情報をチェックしよう!