娘に美しくなってほしい
僕は娘が生まれてからずっとそう祈ってます。
あなたはどう思いますか?
もちろん見た目が全ての世の中ではないです。ですが自分の娘には外見も内面も美しく育ってほしい。そう願う親は、僕だけじゃないはず。
世の中の外見重視の仕組み
先ほど「見た目が全ての世の中ではない」と言いましたが、実は外見は内面の一番外側と言われるほと重要なことがわかっています。
『美人は3日で飽きないし、性格がいい。』
との驚愕の事実が。
メンタリストのDaiGoさんも見た目の重要性をわかりやすく解説してくれています。
「性格がいいとモテる」はウソ 外見の重要性をメンタリストDaiGoが解説 – ログミー
小さな頃から外見の可愛い子は、周りの大人や先生などに期待され小さなことで怒られることが少なく、褒めて育てられる傾向があるようです。
褒められて育てられればガミガミ育てられるよりも、性格も良く育ちますね。
営業をしている人はよくわかると思いますが、見た目がいい人ほど成績がいいなんてことも・・・。
そうだ洗面台を綺麗にしよう!!
娘のためにも洗面台を綺麗にしよう!!
水回りを綺麗にすることで運気が上がることはあなたもご存知のはず。
洗面所を掃除すれば『美容運』が上がると言われます。
僕は毎日、お風呂掃除の時に一緒に洗面台のボウルまでセットで洗います。
さらにお風呂上がりに湯気で曇った鏡を、洗面所のタオルで拭きそのまま洗濯機へ入れます。
毎日することで特別な道具や洗剤を使うことなく綺麗に保つことができます。
余計な物は捨てる
使わないサンプルの化粧水やシャンプーは捨てよう。
どこの掃除をするにも同じことですが、特に水廻りの掃除をする時に気になるのが「余計な物」の多さです。
棚を外して掃除をすると良くわかります。物が多いとそれだけで掃除が大変。
小さな物(サンプルのシャンプーなど)にホコリがたまり。
ホコリが湿気を吸ってベトベト。
湿気に青いカビが生えて匂いまで。
綺麗な洗面台とカビ臭い洗面台。
僕は運気やスピリチュアルなことは全く信じていませんでしたが、どちらの洗面台が娘を綺麗に育ててくれるのか?
一目瞭然ですね。
まとめ
僕が娘が美しく育つためにしている単純なことは、洗面所の小まめな掃除でした。
綺麗な洗面所は心を穏やかに、身体を綺麗にしてくれます。
家族みんなが毎日使う洗面所。
簡単な毎日の掃除初めてみませんか?