台風19号の進路が定まってきました。

今日は5時に起きました。気温は23℃。雨。風はまだそこまで強くなっていないですが、普段よりも強い。

台風の進路に入っている場合は命を守る行動を心がけてください。週末ですし、進路から逃げることも含めて考えることが大切かと思います。もし僕が自宅が今回の台風の進路に直撃するなら、家族みんなで進路外のホテルに行くことも考えたでしょう。

確かに大きな台風ですが、台風の中心から少しでも離れることがまず大切な対策になるかと思います。もちろんその場合には家の災害対策はしっかりととってから行きます。もし家が浸水した場合には家の中の物が全てダメになるかもしれませんが、そこまでの被害になると、家にいたとしてもできる対策は限られています。身の安全の方が大切。

今回の台風が僕の住んでいる地域を通って北東に進むなら、まず日本海側に車を走らせて、鳥取方面に行くでしょう。どこかのホテルや旅館は空いていると期待して。

もちろん仕事の都合でどうしても休めない人もいるでしょうが。僕はこんな時に自由に休めるように、ブログを毎日書いて、本の執筆も毎日行っています。世界中どこでも仕事が出来るようになれば、会社に縛られる事もなく自由に思考し行動する事ができます。

あと10年もすれば職場を離れてフリーで生活しているでしょうから、いつでもどこにでも行くことができます。もちろん希望的観測。

しかし本当は10年では遅すぎます。その時には長男は20歳になっているので、できればここ数年で自由を獲得出来るようにしたい。

家具や家電や家屋など物に気を取られて命を危険に晒すよりかは避難する事を選びましょう。

職場で台風の対策をしているかどうか聞いて見るとほとんどの人がしていないと言っていました。

まだまだ楽観的主義の人がたくさんいるようで、驚きました。例え災害準備品が無駄になったとしても準備しておくべきだと思います。特に僕のように結婚し子どもがいる場合は自分だけのことではなく、子ども達を守らなくてはいけません。

子どもの安全を守ることが親の使命。

自分の子ども達の事を本気で考えられるのは僕たち親だけ。どんなに親身になって相談に乗ってくれる先生だろうが転勤があれば移動してしまいます。先生も仕事をしているので、もっと待遇の良い職場があれば自ら転職することもあるでしょう。

もちろん教え子も一緒に転職するなんてことはありません。そんなことは当たり前のこととして考え、親として出来る精一杯の事を自分の子どもが子どものうちにしてあげたいと思います。

最新情報をチェックしよう!