もし、あなたがテレビの壁がけを賃貸だから無理よね?と諦めているなら。
テレビの壁がけは大掛かりな工事が必要じゃないの?と思っているなら。
大きな声で言いたい。
賃貸でもテレビの壁がけできますよ!!
僕はもう5年も前から賃貸でテレビの壁がけをしています。
二度とテレビを下置くことはないでしょう。
テレビの壁がけの方法は、『ホッチキス』で壁に止めています。
「えっ、ホッチキス冗談でしょ。」
って言われますが、本当にホッチキスで壁に固定できるんです。
しかも簡単に。
今日はテレビを壁がけしたい全ての人にオススメの、『壁美人』を使った方法を紹介します。
テレビの壁がけのメリット
テレビの壁がけは部屋をガラーンとしたいなって思っているあなたに、本当にオススメです。
まずは、あなたの部屋のテレビを壁がけにすればどれくらい良いことがあるか説明したいと思います。
テレビ壁がけのオススメの理由は
- テレビ台がいらない
- 掃除が簡単
- 倒れず安心
です。
テレビ台がいらない
テレビを壁がけするのでもちろんテレビ台は必要ありません。
もちろんテレビ台のスペースもいらないので狭い賃貸にテレビの壁がけは抜群の効果があります。
昔はテレビ台をDIYして作ったりしてましたが、もうテレビ台について考えることがなくなりました。
テレビ台がないとたくさんの物を断捨離できます。
ミニマリスト的な部屋を目指しているなら、物を収納したり飾ったりする物自体を減らすことが肝心。
DVDやブルーレイやゲームなどたくさんの物をテレビに繋ぎっぱなしにしているとテレビ台の後ろが大変なことに。
以前は僕もこんな感じで掃除するたびに配線と戦っていました。
今はテレビに録画も出来るし、ネットを繋げばAmazonプライムビデオも見れるのでほとんどの物は必要ありません。
子どもたちのゲームは自分の収納から持ってきて、その都度繋いでゲームしてます。
毎回繋ぐのが面倒なので、ゲームをする回数も減ってきました。
ゲームをして欲しくない親にとっては嬉しいメリットです。
掃除が簡単
テレビの壁がけをすると、テレビ台がないのでリビングに置く物が1つ減ります。
すると掃除がめちゃくちゃ楽になります。
さっと箒で履くだけ終了しますので、毎日の掃除習慣も簡単になります。
部屋が汚くて片付けを後回しにしていると、頭の中で「そろそろ掃除しなくちゃ。」「面倒だから明日しようかな。」なんて考えが渦巻いてストレスを溜めてしまいます。
いつでも綺麗な部屋で生活すれば、子どもに叱る回数も格段に減ります。
テレビを壁がけにすることが
とても大きな人生の転機になりました。
倒れずに安心
実はテレビの壁がけの隠れた大きなメリットは、地震でも子どもがぶつかっても倒れることがないことです。
子どもが小さいうちはテレビをバンバン叩きます。
大人しい子どももいるかも知れませんが、我が家の子どもたちは3人ともバンバンとテレビを叩いてました。
テレビ台に置くと倒れる危険があります。
もちろん地震の時に倒れなくする防災グッツもありますが、耐用年数は何年か僕にはわからないです。何年かに一回は付け替える必要があると思います。
『壁美人』使った方法はもう5年。
何回かテレビの移動をしていますので、今の設置場所は1年ほど。
今日確認したら、しっかりと壁に固定されていました。
僕が購入した5年前はまだ発売当初で、3ヶ月くらいで設置を確認してくださいとホームページに書いてありましたが今は記述を見つけることができませんでした。
ずっと設置しても大丈夫みたいです。
小まめにホームページを確認すればよかった。
まとめ
僕がミニマリスト思考でスッキリ部屋を目指した時に最初に考えたのが、テレビの壁がけをしてテレビ台の断捨離でした。
5年も前の話でミニマリストという単語は日本ではほとんど聞かなかった時の話です。
まさかホッチキスでテレビを壁につけることが出来るなんて思ってもいませんでした。
部屋がスッキリして子どもを叱る回数も減る『テレビの壁がけ』賃貸でもオススメです。
引っ越しも経験しましたが、
ホッチキスの取り付け後も目立たずに、
指摘されることはなかったです。