買い物について昨日少し書きましたが、ちょっと補足。
買い物をするときに考えるのは、それをどのくらいの期間を使うか。何年使うのか。壊れるまで使うのか。壊れたら修理するのか。使った後にどうするのか。処分するのか保存するのか。もちろん、ほとんど処分することになりますが。
例えばiPhoneやMacBookの場合は5年間くらい使うことになります。毎日使っているので、壊れたら修理に出します。今使っているiPhoneは予備として保存しておくでしょう。修理している間の代替器になります。
毎日使う物は何かと考えると、まず衣食住を考えますね。着るものはなんでもいいと思っていますが、基本的に洗濯機にそのまま入れて洗濯が可能なこと。予洗い等不要で簡単に汚れが落ちる素材ですぐに乾くこと。
Tシャツは2年、短パンは5年以上は使うかな。もっとかもしれません。もちろん修理はせずに破れたら買い替えます。修理しても寿命がそこまで伸びないからです。
車も10年くらい乗るので、家族構成を考えて購入します。車は結構好きなので、便利さでは選ばずに乗りたい車に乗ります。便利さで選んでしまうと、世の中どんどん便利になっていますので、目移りすることが多くなるでしょう。自分の好きな不便な車に乗っていれば、不便が楽しくなってきます。もちろん誰にも彼にもお勧めはできません。あくまでも個人的な感想です。
しかし、買い物をする前に想像力を働かせて、買った物を何回も使ったあとの気持ちを想像することは重要でしょう。勢いやその一瞬の気分で買い物をした経験は誰もがあると思います。その買い物が偶然上手くいって一生物に出会えることもあるかもしれませんが、その確率は極めて低いことは今までの経験でわかっているのではないでしょうか。
一瞬の気分で買い物をしても、喜びも一瞬。結局はお金がなくなり、本当に欲しい物を手に入れることはできなくなります。その時その一瞬のインスピレーションに期待することは簡単で単純で、小さな幸福を味わうにはいいかもしれませんが、本当に大きな幸福を与えてくれることはないでしょう。
それよりも自分が本当に欲しいと思っているのか?これを買ったこと誰にも言わなくても、使っている姿を誰にも見られなくても、写真にとってSNSにあげなくても欲しいと思える物か。そういった物が本当に幸福を与えてくれることを知りました。
僕も本当に欲しいと思って購入した物はブログなどには書かないようにしています。我慢できずに書くこともあるのですが、それは仕事として書いています。少なくともこの日記を読んでいる人に楽しんでもらい、また明日も読みにこようと思ってもらうことが大切だからです。
どんなにファンのためと言ったとしても、結局のところはファンのためではなく、ファンが貢いでくれるお金がなければ、AKB48も握手会などしないでしょう。
何か原因があるのかも知れませんね。