『アラジンブルーフレーム』はただの暖房器具を超えて部屋全体を明るく穏やかな空間に変えてくれる存在です。
その変わらないデザインはたくさんの方に何十年も愛されています。
しかし、我が家のように小さな子どもやペットがいる家庭では危険が伴います。
そこで今日紹介するのは、『アラジンブルーフレーム』とあわせて使いたいのがストーブガードです。
火傷に注意
僕は2歳のころに石油ストーブのやかんをひっくり返して全身やけどを負いました。
もちろん僕は記憶にありませんが、母親からは
「あなたはやんちゃで目を離すと怪我ばかりしていた。」
と言われます。
親となった僕は、目を離す親の責任じゃないかなぁと今は思いますが、だいぶ苦労を掛けていたのは事実。
しかし完璧に子どもをから目を離さないなんて不可能です。
とくに我が家は3人の子どもがいるので絶対に無理。
そこで石油ストーブである『アラジンブルーフレーム』を導入する時に、一緒に購入したのが里山エンジンの『ストーブガード』です。
『ストーブガード』の条件
小さな子ども3人や愛犬がいる我が家は生半可な『ストーブガード』では話しになりません。
簡単に倒れたりグラつくような物は最初から除外します。
もちろん『アラジンブルーフレーム』の美しさを消さないようなデザインが理想です。
僕が『ストーブガード』に出した条件は
- 頑丈
- 美しいデザイン
です。
里山エンジンの『ストーブガード』
僕が望む『ストーブガード』を発見しました。
それが里山エンジンの『ストーブガード』です。
『アラジンブルーフレーム』専用に作られた本体は鉄性。
オーダーメイドで作られている為サイズはばっちり。
しっかりと重量があり子どもが持って立ち上がってもぐらつきません。
※もちろん体重のかけ方によっては横転の危険が全くないわけではありません。自己責任でお願いします。
上部には五徳(フタ)がついていて2段階に高さを変えられます。
下バージョン
上バージョン
早くお湯を沸かしたい時は五徳(フタ)を外してもいいです。
五徳(フタ)を横に引っ掛けています。
寒い冬にじっくり温めたお湯で入れるコーヒーは格別です。
アラジンのブルーフレームに直接載せられない重たい鍋も里山エンジンのストーブガードならしっかり支えてくれます。
直接石油ストーブにかけると火事になりますが、写真のように冬の洗濯物の乾燥にも便利です。
注意
里山エンジンの『ストーブガード』も欠点が無いわけではありません。
まず、折りたたむことが出来ません。かさばります。
僕はシーズンオフに『アラジンブルーフレーム』と一緒にクローゼットの中に入れています。
※左に見えるのがシーズンオフ中のアラジンブルーフレームと里山エンジンのストーブガードです。
また、隙間が大きいため子ども手をいれてストーブに触れ、火傷する恐れがあります。
※心配の方は柵が倍の『ストーブガード』も売られています。里山エンジン | 里山から夢と希望をお届けします(^o^)/
ドアも付いていますが、使い勝手が悪いので僕は使用していません。
普段は使わないドアを開けたところ。
普段の使い方
僕は『アラジンブルーフレーム』に火をつける時、里山エンジンの『ストーブガード』を持ち上げて外に出します。
火をつけたらまた里山エンジンの『ストーブガード』を持ち上げて『アラジンブルーフレーム』にかぶせます。
そして上に野田琺瑯のやかんを置いて完了です。
補足記事
野田琺瑯のやかんが錆びてしまったので今は違うやかんを使用中です。 詳しくはこちらの記事で。
まとめ
『アラジンブルーフレーム』にぴったりなオーダーメイドの里山エンジン『ストーブガード』を紹介しました。
石油ストーブを使用するすべての人にリスクは付き物です。
ですが便利なエアコンなど安全な電気のみの暖房に頼ると、停電時にお手上げ状態になります。
出来る限り電気以外の動力を使いこなせるように普段の生活から意識することが大切です。
『アラジンブルーフレーム』を使うなら最適な里山エンジン『ストーブガード』おすすめです。
里山エンジン | 里山から夢と希望をお届けします(^o^)/