2020年5月26日火曜日
朝から晴天で犬の散歩も爽やかで気持ちがいい。どこまでも歩けるように感じます。これ以上暑くなると犬も散歩に行きたがらなくなります。昨日犬のゲージの中に冷たくなるアルミの板を敷きました。最初はいろいろなタイプの物を買いましたが、今使っている物が薄くて犬が持ち上げられないので、壊れなくていい感じ。もう5年くらい同じ物を使っています。
いつもなら本の続きを読みたいところなのですが、最初にこの日記を書くことにしました。今読んでいる本が面白すぎて、ついつい日記を書くことを後回しにしていたのですが、頭の隅にしこりのように、ああ日記書かないと、という思いが常にどこかにあって、ふとした瞬間に思い出し、ストレスになります。今日から先に執筆を済ませて思う存分読もうと思います。
昨日扇風機の修理をしていて気が付いたのですが、羽が回転している時に指を入れると、指がはじかれるのですが、それを防止するために網がついています。僕が今使っている扇風機は70年程前に作られたナショナル製なのですが、中心近くの網は大きくて子どもなら指だけでなく手がそのまま入るほどすき間があいています。しかし、羽の外側には指1本入らないような細かな設計になっています。
それはなぜか?
それは内側から指を入れても羽の中腹ではじかれてそれ以上指が入らないからです。外側から指を入れると羽の側面に指が当たり大けがをする恐れがあるからでしょう。もちろん説明書など残っていないのでただの予想ですが、だいたい合っていると思います。少しくらい痛い思いをしたほうが注意を怠らないということかどうかはわかりませんが。
今の扇風機は内側であっても網目が細かく、指が入らないように設計されているものがほとんどですので、いろいろなクレームに対応する為に必要な進化(退化?)だったのでしょう。いつの時代でもクレームがゼロになることはないでょう。対応を細かくしていくほどクレームも細かくなって対応が難しくなるだろうとは思いますが。
昨日2回ランニングを行ったので足が筋肉痛になりました。午前と午後に15分毎にわけて走ったのに身体のダメージが激しいです。毎日自転車通勤しているのにランニングの強度(運動効率の良さ)を実感しました。車通勤にして往復20分通勤時間が少なくなっても15分子ども達と走ったら健康維持にはじゅうぶんの効果があるでしょう。毎日続けるにはちょうど良い運動強度と言えそうです。といってもまだ車を買うつもりはないのですが。車よりも先に引っ越しをするでしょう。
子ども達が自分の部屋を必要とする時期が近付いています。もう2年以内に末の娘が小学校に入学し、長男が中学校に入学します。その時に学校をどうするのかを考えましょう。いろいろと心配事がありますが、子育てが終わればものすごく開放されるだろうと思い、頑張って生活をしています。毎日毎日楽しいことばかりではありませんが、それでも子育てをしながらたくさん自分が成長しようとしていることを感じます。それが子育てをする大きなメリットのひとつかもしれません。