2020年4月9日木曜日
今日は2時に起きました。久しぶりにカメラを持って朝の散歩に行きました。早朝なので、いつもなら人はいませんが、桜がちょうど満開で散歩している人をいつもの倍くらい見ました。
物を購入する時に考えるのは、自分が本当に欲しいと思っているのか?本当に必要としているのか?ということです。またこの商品を買うために僕は何時間働くことで、そのお金を稼ぐことができるのか?など突き詰めていくことで物を購入する判断がつきます。
もしその商品が購入する価値があると判断すれば、購入します。
この時に僕の仕事の時給は2000円程度で考えています。しかし自分が自由に過ごせる時間の時給はもっと価値が高く、20000円程度であると認識しています。これは年々上がってきました。高齢に慣ればなるほど価値が高まっていくのが理想。
例えば、近所のスーパーを何件も通って数十円とか数百円でも安い物を買うために通うのはそれにかける時間に見合った価値がなければ意味がありません。常に時給を意識しなくてはなりません。高い物を購入することで損をしたと思うかもしれませんが、時間を節約する方が大事なのです。
古本屋さんにいけば100円とか50円で文庫本を売っていることがありますが、もし読みたい本が電子書籍であれば700円とか800円とか出して購入します。
「100円で売っているのにもったいない」
という声が聞こえてきますが、もし電車代やガソリン代を払ってまで古本屋さんに行くのなら、そこまでの大きな損とは言えないのではないでしょうか。自分にとって未知のジャンルの本を探す時には書店に行くこともありますが、自分が読みたいと思っている本を指名買いする時にはネットで注文します。
他の商品であっても指名買いするような物はネットで買います。
今指名買いしてるのは、犬のご飯、洋服(下着、靴下こみ)、衣装ケース、備長炭、靴くらいでしょうか。自分のサイズさえきちんと把握していればネットで買っても店舗で買っても返品することはないので、気にしません。
コロナウイルスの影響で買い物に行くのも躊躇われる状況ですが、日本に住んでいればほとんどの場所で数日のうちに商品が到着します。もっと消耗品をネット通販で購入するようにしていこうと考えています。
今は世の中が混乱している状況ですので、トイレットペーパーや水など一時的に高値で取引されているでしょうから見てもいませんが、落ち着いてきたらネット通販で全て賄うことができそうです。
食べ物に関しても、毎日豪勢な食事をしていては病気になってしまうのは周知の事実ですし、毎日宅配弁当1食を頼めば生命を維持するにはじゅうぶんな栄養が入っているでしょう。もちろんグルメの人には毎日宅配弁当は耐えられないという人もいるかとは思います。
人生は自由なので、毎日豪勢な食事をとることが生きがいの人も自由ですし、僕のように物を減らし、食事も減らし、買い物も減らしていく生き方も自由。
もっとも大切ではないでしょうか。