2020年4月5日日曜日
今日は4時に起きました。気温は15℃。もうだいぶ気温が高くなってきましたね。近所のソメイヨシノはこの日曜日に花見をするには絶好のチャンス(書いているのは4/1)。
毎日毎日コロナウイルスの報道で感染者が増加していることを伝えています。さきほど都内の学校はGW明けまで休みにすると発表されたようです。僕が住んでいる地域の学校でもそうなるかもしれません。この記事が公開される頃には発表されているでしょうか。
先日から自分ですそ上げに挑戦することにしました。今履いているズボンのうちの1本が少し長くて、3回折り曲げないのと履けないのですが、3年程履いてついにすそ上げしようと重い腰をあげました。
いつもなら街の修理屋さんに持っていくのですが、今は外出を自粛中で、家にいる時間が多いので、ちょうどよい機会なので、夜なべしています。20時半には寝ますけど。母さんは夜なべして手袋を編んでくれる歌がありましたが、僕は自分のズボンのすそ上げをするくらいです。手袋はコンビニで買った方が簡単に手に入る時代になりましたね。
手縫いは僕にとって慣れない作業で面倒です。ですので、1度に全部するのではなく、少しずつ進めていって3日くらいかけるつもりです。今日は着る長さを決めてハサミで切りました。
明日に折ってアイロンをかけて縫いやすくかたをつけて待針で固定して、少し縫い始めます。明後日には完成するでしょうか。
縫い物は高校生の時に習ってからほとんどしたことがありません。覚えていないだけかもしれませんが、今回すそ上げをするためにネットで方法を調べました。ミシンはないので、針と糸を使ってまつり縫いをします。
テープやノリを使ってすそ上げする方法もあることは知っているのですが、耐久性にいまいち信頼がおけないので、手縫いすることにしました。一度塗ってしまえば、このズボンの寿命が尽きることまでほつれることなくズボンの脱ぎ着にも耐えてくれるでしょう。
指の怪我は昨日で通院が最後になりました。長かったですね。3週間ほどかかったでしょうか。もう思いっきり水仕事が出来ます。食器も頭も犬もゴシゴシ洗えます。順番に洗っていきましょう。
夏用の扇風機の購入を考えています。これは書斎で使うための物です。去年購入しそうになりましたが、すぐに涼しくなりそうだなと思ったので、購入しませんでした。バッテリーが内蔵されたUSBの物を買おうと思いましたが、思い止まってよかったです。出来れば10年以上は使い続けたいので、出来るだけ丈夫なアンティークの物を購入しようと思います。
オークションやフリマサイトで探していますが、何点かいいなと思った物をウォッチリストに入れています。購入できなくても構いません。今年の6月の誕生月に購入する予定ですが、今年買えなければ来年以降になっても構いません。焦って買ってもいいことはありません。
耐久性が今ひとつでここが課題ですね。