2018年10月30日に発表された新型『MacBook Air』。
注文しました。
今までは2015年式のMacBookを使用していましたが、『バッテリーの交換修理』の表示が出るようになって、急に電源が落ちたりするようになりました。
修理するにもお金がかかりますし、キーボードもハードに使用してきたので『K』のレスポンスが少し悪くなってきていました。
また最近写真や動画の編集作業をする機会が増え、サクサク動かない時もあったのも理由です。
新型『MacBook Air』の選んだスペック
僕が選んだ新型『MacBook Air』のスペックはこちらです。
色 :スペースグレイ
ストレージ:256G (+22000円 税別)
メモリ :16G (+22000円 税別)
新型『MacBook Air』の色
新型『MacBook Air』の色は、今までの『MacBook Air』では『シルバー』しか選べませんでしたが、今回『スペースグレイ』と『ローズゴールド』が新たに加わりました。
僕が選んだ色はもちろん『スペースグレイ』。
【モレスキンノート】僕が持っている物の中で一番大切な物。 – PAPASUより
3年愛用中のiPhoneSEと同じ色です。
今までもこれからもApple製品はずっと同じ『スペースグレイ』を選択する予定。
新型『MacBook Air』のストレージ(容量)
僕が選んだストレージ(容量)は256G(+22000円 税別)
最高1.5Tまでストレージ(容量)増やすことができますが、オプション代金が110000円(税別)かかります。
僕にはあまりにも高すぎますし、1つの端末にたくさんのデータを入れて持ち歩くと壊れた時のリスクとバックアップに時間がかかって大変です。
最近の僕の写真や動画編集の作業効率などを考えると256Gがちょうどいいと考え選びました。
新型『MacBook Air』のメモリ
メモリは購入時に増量しておくことが鉄則。
新型『MacBook Air』のメモリは8Gと16G(+22000円 税別)を選べます。
僕は出来るだけ長く使いたい(4〜5年くらい)ので、新型『MacBook Air』のメモリはオプション代金がかかっても16Gを選びました。
新型『MacBook Air』はいつ届くのか
10月30日に発表された新型『MacBook Air』。
僕は11月2日に注文しました。
到着予定日はなんと11月13日から11月15日。
11月7日に発売なので発売日に届くかと思いきや、どうも新型『MacBook Air』のスペースグレイ、メモリ16Gにすれば発売日以降の配送になるようです。
スペックを選ぶ画面に小さく書いてありました。
今注文すれば11月14日になるそうです。メモリを8Gにすれば発売日に届くようです。
まとめ
今回、3年愛用した『MacBook 』の調子が悪くなったため新型『MacBook Air』を注文しました。
どのサイトでも絶賛されている新型『MacBook Air』。
届くのが楽しみです。
サイズが少し大きくなって画面も大きくなりましたが、それがミニマリスト思考の僕にどのような影響が出るのか・・・。
新型『MacBook Air』が届いてから詳細をお伝えしたいと思います。
追伸
バックアップはせめて月に1回はとっておきましょう。1Tのハードディスクは昔に比べてすごく安いですよ。
スマホのバックアップの大切さを書いた記事はこちらです。
【警告】スマホが壊れても大丈夫?写真をバックアップしておこう。 – PAPASU