iPhoneXSを購入。スマホは一括で買うべき理由。

f:id:pepsi-nex-1:20181204023429j:plain

『iPhoneXS』購入しました。

購入したと言っても僕のiPhoneXSではありません。僕の妻のiPhoneXSです。

iPhone6Sを使用していたのですが、画面が割れて、カメラのレンズも割れていたので機種を変更しました。

以前の記事で書いたように、僕はiPhoneSEが最高だと思っています。

参照:『iPhoneSE』最新でも防水でもお財布機能もないが、最高であり続ける理由。 – PAPASU

しかし、僕は僕、妻は妻。

iPhoneXSが欲しいと言った妻のために購入しました。僕も『MacBook Air』を買ったので高額出費が続きます。

その分月々のおこずかいを減らして節制しています。

参照:2018年新型『MacBook Air』を注文。選んだスペックは?いつ届くの? – PAPASU

それはさておき、相変わらず宝石箱のように美しい箱から出てきたiPhoneXSは、美しくシンプルでミニマムな外観。

我が家はiPhone本体は全て一括購入するようにしています。

今日は高額なiPhoneを一括購入する理由を紹介したいと思います。

一括購入できない物は買わない

f:id:pepsi-nex-1:20181204025006j:plain

我が家はローンを組まないようにしています。

出来るだけ、未来の自分に負担をかけないように生きたいからです。

物欲は制限なく押し寄せてきます。

新しいiPhoneが発売されたら当然欲しくなったりします。

限定品など、メーカーとなる販売元は僕たち消費者の購買意欲を刺激するために年間何億円(あるいはそれ以上の)もの広告費を費やしています。

ローンを組んで購入してしまうと、月々の支払いが数千円になるので、高額な買い物をした意識が薄れて、次々と新しい物を購入してしまう恐れがあります。

月に3000円払えば年間で36000円。
2年で72000円。
海外旅行にだって行けちゃうね!!

一括で購入することで、自分がどれだけの値段(価値)の物を購入したのかわかりやすくなります。

一括購入すれば大事に扱う

f:id:pepsi-nex-1:20181204030130j:plain

iPhoneXSを一括で購入すれば、自分がどれだけのお金を使っているのか一目瞭然です。

ちなみに購入したのはiPhoneXSのシルバーの64Gで、¥112,800 (税別)でした。

最小限の容量の64Gにしたのは購入金額が安いこともありますが、一番の理由はバックアップが早く終わるからです。

他に容量は256Gと512Gがありますが、容量が大きくなるほど便利でたくさんのデータを保存できますが、バックアップの負担がかなり増えます。

例えば、外付のHDDやMacBookの容量や通信量などの金額的な負担や時間的な負担です。

出来るだけ簡単にバックアップするためにもスマホの容量は少なめが我が家の用途にはぴったりでした。

自動的にSIMフリー端末になる

f:id:pepsi-nex-1:20181204031529j:plain

 iPhoneを一括購入すれば、自動的にSIMフリー端末になります。

docomoやau、ソフトバンクといった3大キャリアで購入すると、購入したキャリア以外の通信会社で使おうと思ってもSIMロック解除しなくてはいけません。

海外旅行に言った時に安く通信しようと思うと、現地でSIMカードを購入して使うのが一番です。

日本の通信会社の契約のまま使えば、海外での使用料金はびっくりするほどの高額請求で驚くことになります。

docomoやau、ソフトバンクで購入したスマホでも一定期間をすぎたスマホはSIMロック解除ができますが、いつでも自由な選択肢を持てるSIMフリー端末が便利でシンプルでした。

格安SIMで我が家のスマホ代は3人で5000円前後です。

参照:共働きの夫婦へ。子どもに初めてのスマホは月額540円!!『LINE』で連絡出来る安心感。 – PAPASU

まとめ

f:id:pepsi-nex-1:20181130061311j:plain

妻の『iPhoneXS』を一括で購入したので、理由を紹介しました。

一括で購入することで、自分がどれだけの価値(値段)の物を使っているのか意識することができ、より大事に扱うことができます。

さらに自動的にSIMフリー端末になるので、面倒な手続きや期間の縛りがなく最初から海外でもSIMカードを購入して使うことができます。

制限なく押し寄せる物欲を抑制するためにもスマホの一括購入おすすめです。

最新情報をチェックしよう!