iPhoneのバッテリー交換は2018年内がおすすめ。
保証が切れているiPhoneの場合8800円(税抜)かかるところが2018年内なら3200円(税抜)で出来ますので、大変お得にバッテリーを交換することができます。
2019年以降はiPhoneX以降モデルの場合、7800円(税抜)に、その他の全てのiPhoneモデルの場合は5400円(税抜)になるようです。
バッテリー状態確認
バッテリーの最大容量の確認はiPhoneの
設定→バッテリー→バッテリーの状態
で確認することができます。
バッテリーの最大容量が80%以下、または500回以上の充電で交換が推奨されています。
僕のiPhoneSEの場合、毎日充電していたと過程すると(実際ほぼ毎日充電していた)900回以上充電していたと予想されます。
実際の充電回数は『Apple Store 直営店』に行けば確認してもらえるよ。
2年以上使っていれば500回充電していると思うので、この機会に交換しておくとiPhoneをさらに長く使えるようになります。
修理オプション
iPhoneのバッテリーを交換するには、『配送修理』か『持ち込み修理』を選ぶことができます。
オススメは『配送修理』です。
『持ち込み修理』の場合でもリペアセンターに送られて1週間ほどかかる場合もありますので、代替え機は必要な場合もあります。
何より、『Apple Store 直営店』または『Apple 正規サービスプロバイダ』の予約がいっぱいです。
『Apple Store 直営店』または『Apple 正規サービスプロバイダ』に行くまでの交通費や自分の大切な時間を節約するためにも、もし自宅に代替え機があるなら、迷わず『配送修理』を選びましょう。
『配送修理』を以来すれば、次の日には『ヤマト運輸』が直接自宅に取りに来てくれて、梱包もせずに本体を渡すだけで依頼することができました。
バックアップはこの機会にしっかりしておこう!!
参考:【警告】スマホが壊れても大丈夫?写真をバックアップしておこう。 – PAPASU
まとめ
『iPhoneSE』最新でも防水でもお財布機能もないが、最高であり続ける理由。 – PAPASUより
待ち時間や交通費など考えると直接自宅に取りに来てくれる『配送修理』が安くて便利でした。
2018年内であれば3200円(税抜)でバッテリーを交換できるので、もし自分のiPhoneのバッテリーが劣化していて、まだまだ長く使いたいならこの機会に交換しておくのがおすすめ。
あなたのiPhoneの『バッテリー状態』確認してみてはいかがでしょうか?
新しいバッテリーで2年半使えたら、
5年以上同じiPhoneを使えるの?
すごくワクワクしませんか?