あなたの家族はスマホは何を使っていますか?
もしかしてiPhoneやAndroidなど別々のメーカーを使っていませんか?
別々のメーカーを使うと管理が煩雑になります。具体的には、家族間で使い方を教えたりバックアップをすることが面倒になります。
我が家は夫婦と小学校3年生用の子どもスマホを含めて全てiPhoneにしました。
するとめちゃくちゃ便利だったので紹介します。
格安スマホは遅かった
我が家の小学校3年生の長男にはAndroidの当時一番安い(一括で1万円ほど)のスマホを持たせていました。
LINEモバイルで月額500円(税抜)で使用できるので大人スマホを契約し持っています。
参照:共働きの夫婦へ。子どもに初めてのスマホは月額540円!!『LINE』で連絡出来る安心感。 – PAPASU
初めてAndroidを触ってみましたが、ずっとiPhoneシリーズを使っている僕として初めに思ったのが「めちゃくちゃ動作が遅い」です。
iPhoneシリーズのアナログの本と変わらない(ページをめくればすぐに読める感覚)レスポンスの良さに気づきました。
iPhoneシリーズはバックアップが簡単
スマホを携帯する上で大切なことはバックアップをこまめに取ることが重要です。
バックアップの基本は、保存先を3つにすること。
- 本体
- 外部ハードディスク
- クラウド
参照:【警告】スマホが壊れても大丈夫?写真をバックアップしておこう。 – PAPASU
MacBook内にバックアップしたiPhoneのデータも『Time Machine』を使ってハードディスクにバックアップすれば、iPhoneのデータも含めて全てバックアップしてくれます。
MacBookのiPhoneの台数分ユーザーを増やして、ユーザー毎に『iTunes』にiPhoneのバックアップをすれば、家族であってもプライバシーは守られますし、バックアップも簡単です。
家族間で貸し借りできる
僕はiPhoneSEを郵送でバッテリー交換プログラムに出しましたが、1週間程度手元にiPhoneSEがないことになりました。
参照:iPhoneSEをバッテリー交換プログラムに。配送修理が安くて便利だった。 – PAPASU
しかし、子どものiPhoneを使って、僕のバックアップデータを復元したら簡単に自宅にいながら代替え機としてを使うことができました。
iPhoneの欠点は
「Appleストアが少ない」「待ち時間が結構かかる」ところですが、
郵送で自分で全て簡単にできるのがいいですね。
まとめ
家族のスマホをiPhoneにすることでめちゃくちゃ便利になりました。
バックアップも簡単ですし、他のiPhoneが1台あれば代替え機にも使えます。
子どものスマホもAndroidからiPhoneにすることで、小学校3年生の長男はゲームなどサクサク出来るようになって喜んでます。
3年落ちのiPhone6sですが、iPhoneシリーズの質の高さが格安スマホに比べると際立ちました。
家族で複数のスマホを使うなら、バックアップが簡単で、代替え機にもサクッと変更出来るiPhoneがおすすめです。