2019年はiPadが再発明された年、もしくはiPad元年として記憶されるかも知れません。新しいiPadが比較的安価の34,800円(税別)からで発売され、iPad専用のOS『iPadOS』も発表されました。
新しいiPadはApple Pencil(第1世代)とSmart Keyboardに対応しています。Apple Pencilが発売された当初はiPad Proにしか対応していなかったので、Apple Pencilを使いたい人にとって自ずとiPad Proを選択するしかなかったのですが、今ではiPadのどのシリーズを購入してもApple Pencil対応になっています。
iPad Proを購入すれば、Apple Pencil(第2世代)に対応しています。
MacBookを購入しなくてもiPadさえあれば、それで仕事をする人も増えてきました。
僕は2015年に12インチのMacBookを購入して以来iPadの必要性を感じていませんでしたが、もしMacBookが必要ないと感じることができるくらいのパワーを小さなiPadで感じることができるなら購入を検討したいと思います。
今日はiPadのシリーズを比較してみたいと思います。
現在買えるiPadシリーズ
2019年12月現在Apple Storeで購入できるiPadは全部で4種類。
- iPad Pro(11インチ、12.9インチ)
- iPad Air
- iPad
- iPad mini
iPad Pro
MacBookなどのパソコンを使わずに全てをiPadで作業したい方。動画や画像の編集もバリバリこなし、Apple Pencilでイラストも書きたいという方は何も考えずにiPad Proを購入することがいいでしょう。
もちろんそこまでハードに使う方は僕の意見に関係なくiPad Proを購入するでしょう。
ですが、一般的なタブレットとしての機能で十分の方は(もちろんそういう方がほとんどでしょうが)おすすめするモデルとはいえません。
SNSを観覧したり、YouTubeやNetflixなどの動画を楽しむために必要なスペックは現在販売されているモデルでも楽しむことができます。そう言った方にはおすすめできません。なぜか?
それはもちろん価格です。iPad Proの価格はWi-Fiモデルで89,800円(税別)から。さらにApple Pencil(第2世代)やSmart Keyboard Folioを購入すると簡単に100000円を超えてきます。
もしあなたが大金持ちで湯水のようにお金を使うように税理士に言われていない場合や、仕事で使うのではなくただ普段のSNSやネットサーフィンや動画観賞などに使うために購入するのなら他のモデルを選びましょう。
値段が高いということはもし落としたり水没して壊してしまったりした時の値段も他のモデルよりも高額になるということです。
iPad Proをおすすめしたい人
パソコンの代わりを求めている人
Smart Keyboard Folioを使いたい人
Apple Pencil(第2世代)を使いたい人
なんでも最高のスペックの物が良い人
iPad Air(第3世代)
2019年3月に発売されたiPad Airは第3世代になります。
写真にある通りApple PencilとSmart Keyboardに対応しています。
iPad Airは僕にとっては中途半端な機種になってしまいました。MacBook Airは僕のような動画を編集はしないがLightroomで画像の処理をする人には最適なモデルだったのですが、iPadにそこまで求めている人は少ないと感じます。
iPad Airをおすすめしたい人
パソコンの代わりの作業にも使いたい人
そこそこ軽い端末でSmart KeyboardやApple Pencil(第1世代)を使いたい人
iPad(第7世代)
2019年12月現在発売されている無印のiPadは第7世代になります。2019年11月に発売されました。Apple Storeで購入できるiPadシリーズの中での最新モデルです。
34,800円(税別)から販売されてて、もっともコストパフォーマンスに優れているモデルといえそうです。Smart KeyboardとApple Pencil(第1世代)に対応しています。数年前まではApple Pencilを使いたければ、高価なiPad Proを購入するしかなかったのですが、今はもっとも安価なモデルであるiPad(第7世代)でも使えるようになりました。
iPad(第7世代)はA10 Fusionチップを採用しています。ひとつ前のiPad(第6世代)やiPhone7やiPhone7Plusに採用されていたチップです。ひとつ前の世代のチップを採用しているあたりにも製品を安くできた理由でしょう。
iPad(第7世代)をおすすめしたい人
とにかく価格を抑えたい人
Smart KeyboardやApple Pencil(第1世代)を使いたい人
iPad mini(第5世代)
iPad miniは7.9インチRetinaディスプレイの小さなボデイにiPad Airと同じA12 Bionicチップを搭載。
Smart Keyboardに対応はしていませんが、キーボードはSmart Keyboardだけではありません。Bluetoothキーボードであればほとんど対応していると考えていいでしょう。
絶対にSmart Keyboardじゃないと嫌だと思わないなら小さなボディに大きなパワーをつめたiPad miniは有力な選択肢になるでしょう。しかし問題は価格が45,800円 (税別)からということ。
無印のiPadが34,800円(税別)からな事を考えると約10,000円違います。毎日の持ち運びに少しでも負担を少なくしたいのなら10,000円以上余分に支払う事になったとしても意味のある投資といえそう。
iPad miniをおすすめしたい人
少しでも小さな端末がいい人
Apple Pencil(第1世代)を使いたい人
Smart Keyboardは必要がない人
iPadシリーズのおすすめは?
結局今iPadシリーズで何を購入すればいいのか?
この記事を読んでいる人は初めてiPadシリーズを購入しようとしている人がほとんどだと思います。そのあなたにおすすめを独断と偏見でランキングしました。
第1位 iPad(第7世代)
第2位 iPad mini(第5世代)
第3位 iPad Air(第3世代)
第4位 iPad Pro
新しいiPadが発売されてラインナップが充実したiPadシリーズ。
どれを選択したとしても、あなたの生活が豊かになる事でしょう。
iPad関連アクセサリー