僕は長生きがしたい。

今日は5時に起きました。気温は25℃。曇。日の出は6時10分前。だいぶ遅くなりましたね。

昨日は午前中に次男とサッカーの練習を送ってから喫茶店に入り、本の執筆を1時間ほどしました。集中力が切れてきた頃にグランドに戻ってボール拾いをしました。だいたい練習を開始して1時間くらいすればシュート練習がはじまります。

オーディオブックを聴きながら次男の試合を見ています。あまり集中して見てしまうと、つい声をかけてしまうので、本を聴いているくらいがちょうどいいのかもしれません。

まだ小学1年生ですし、楽しんでやることが大切ですね。長男の時もそうしてあげたらよかった。

サッカーは経験があるのでついつい指導してしまうのですが、どうも上から目線になってしまうので、子どもにとっては注意する親は見にきて欲しくない親ですね。出来るだけ褒める親にならなくてはと感じます。もちろんいけないことをはじめたら注意はしなくてはなりませんが。「飴と鞭」のバランスが大切で難しい。

短パンを片付けてしまったのですが、昨日は暑くてもう1度クローゼットの奥から取り出しました。奥といっても、少し奥まったところに入れていただけなのですぐに出せますが、まだしばらく短パンは使いそうです。夏用のTシャツはもう使わなくてもいいかなと思います。

肌寒くなってきた時にきるジャケットをどうするのかを真剣に考え出さないといけなくなってきました。

凄く薄くて軽いフーディニジャケットだけでは心もとない。しかし、中途半端な商品は使いたくありません。どうしようか考えます。実はもう欲しい商品は決まっているのですが、高い(2万円弱)ので迷っています。

欲しい物を買う時には年に2回買っていいことにしている自分ルールがあります。毎年誕生日のある6月とクリスマスの12月です。ボーナスの時期にも一致します。今年の夏は何を買ったかなぁ。

ポメラ PomeraDM200を買いましたね。これは欲しい物というか必要な物だったような気がしますが、執筆活動は本の印税が入ってくるまでは赤字が続く予定ですので仕方がありません。MacBookでも文字は入力できるので、贅沢品と思われても仕方がありませんし。

[kanren postid=942,1105]

もう僕は必要な物は手に入れたので、消耗品以外で今後買う物は贅沢品になっていきそうです。MTの軽自動車の2シーター。トライアスロン用バイク。

数年毎に買い換えるMacBookやiPhoneなど。これは消耗品に入れてもいいかもしれませんが。

生きていくためには食べないといけませんし、家にもお金がかかります。効率だけを求めると、早くに命を終わらせた方が地球環境的には優しいのかもしれない。僕はまだサラリーマンとして働いていて、税金を納め、少しばかり世間に貢献ができているとしてもです。しかし、それでも僕は出来るだけ長く生きて、この世の中がどうなっていくのかを見たい。

もちろん子ども達の成長もいつまでも見たいと思っています。

最新情報をチェックしよう!