うちの家の部屋にゴミ箱は1つもありません。
もう2年間部屋にゴミ箱なし生活をしています。
ゴミ箱を無くすと一見不便そうですが、実はめちゃくちゃおすすめ出来る部屋をスッキリさせる方法でした。
うちの様に小さな子どものいる家族にもペットがいる方にもゴミ箱は部屋必要ありませんでした。
我が家のゴミ箱を部屋から無くす生活を紹介します。
ベランダにゴミ箱を置く
我が家はベランダに分別するためにゴミ箱を3つ置いています。
「燃えるゴミ」に「不燃ごみ」に「空き缶とペットボトルやビン」などのゴミ箱です。
ゴミ箱を部屋から無くすと大きなメリット3つありました。
- 部屋がスッキリする
- 子どもやペット対策
- ゴミを減らす意識が出来た
です。
部屋がスッキリする
まずゴミ箱を部屋から無くすと文字通りスッキリします。
床には出来るだけ物を置かないと掃除は本当に楽になりますし、忙しい主婦の方にはとてもおすすめの方法です。
ゴミ箱も例外ではありません。
一見不便そうですが、ゴミ箱が手の届く所にあると、いつでも捨てられると思い、結局机にゴミを置いたままになる時が多かったです。
逆にベランダにゴミ箱を置いたら、ゴミを捨てるのが面倒になります。
出来るだけベランダにゴミを捨てる回数を減らそうと、机の上を見渡してゴミを捨て忘れてないか確認してから捨てる様になりました。
子どもだけではなく僕たち夫婦も段取り良くゴミを捨てられる様になりました。
子どもやペット対策
よちよち歩きの赤ちゃんや犬や猫など飼っている人にもゴミ箱を部屋から無くすのはめちゃくちゃおすすめです。
それはゴミ箱があればそれは格好のおもちゃになるからです。
以前、愛犬のポッキーが留守番をしていた時にゲージから脱出して部屋中をぐちゃぐちゃにしていた時がありました。
ゴミ箱が部屋の中にあったのでもれなくちゃんとゴミも漁ってました。
よちよち歩きの赤ちゃんにとっても目に映る物は全ておもちゃ。
目を離すとゴミ箱をゴロゴロしようと狙っている姿が目に浮かびます。ゴミ箱をベランダに置いたら、子どもにもガミガミ言う事が少なくなって、家族が笑顔でいる時間が増えました。
ゴミを減らす意識が出来た
ベランダにゴミ箱を置くもう1つのメリットは、ゴミを減らす意識が出来た事です。
ベランダに燃えるゴミ用のゴミ箱は1つ。
うちの地域の指定のゴミ袋は45リットルサイズです。僕が選んだゴミ箱は45リットルサイズがぴったりの蓋付にしました。
1週間で2回あるゴミの日に、45リットルのゴミ袋を1袋出します。
最初はゴミの日までにゴミが45リットルパンパンになりましたが、だんだんとゴミを減らす習慣が出来ました。
それでもゴミを簡単に捨てたい時に
普段はゴミが出ることが少ないので大丈夫ですが、たくさん料理したりする時にはキッチンにゴミ箱が欲しくなるもの。
最後まで残ったのがキッチンのゴミ箱でした。
我が家の場合はマグネットフックにコンビニ袋を引っ掛けて簡易ゴミ入れを作って対応しています。
絶対にゴミ箱を無くさないといけないわけではありません。
ですが、必要時には工夫して考えればいくらでも部屋からゴミ箱はなくせました。
まとめ
我が家のゴミ箱を部屋から無くす生活を紹介しました。
各部屋やキッチン、トイレに洗面所にまでゴミ箱を置く習慣がある人には衝撃的な内容かも知れません。
しかしゴミ箱をベランダ一箇所にする事でゴミを部屋の中に溜めておかなくて済む様になりました。
ゴミ箱をベランダに出すと虫やカラスなど寄ってこないか心配でしたが大丈夫でした。
蓋付のゴミ箱を使い、生ゴミはしっかりと袋を縛って出せば少なめ一般家庭のゴミの量では大丈夫だったようです。
出来るだけゴミを減らしてゴミ箱を無くす生活。全然不便ではありませんでした。
ミニマリストでなくてもおすすめです。
※ゴミを1年間で1瓶しか出さない衝撃の家族の本を紹介しておきます。