2020年7月17日金曜日
今日も晴。週末に雨が降るかもしれません。来週には本当に待ちに待った梅雨明けか。いよいよ日本の夏。
買い物をしても満足ができないというか、その満足が長続きしない場合はその物に対する勉強が足りていないのかもしれません。あらゆるシュミレーションをすることが必要かも。
たとえば、Tシャツなら何色にするのか。白色はさわやかなイメージでどんな色にも合いますが、汚れが付きやすいですし、洗濯した後の劣化が他の色のTシャツに比べて古ぼけて感じます。それを見越して新しい白いTシャツを何枚も買うことひとつの選択で間違いではありません。大事なことは知っている事。
自分のサイズについても学ぶ必要があって体重によって、当然体型は変わります。僕の場合は1年間で5kgほど体重に幅があって、冬の寒い時期は重く、夏の暑い時期は軽くなります。気温や湿度で食べる物の量や質が変わるからです。夏はざるそばだけでじゅうぶんですが、冬はキムチ鍋の〆に雑炊を食べたりします。雑炊だけでもざるそばのカロリーを凌駕するでしょう。
気温や湿度、摂取カロリーや運動量を数字で評価し総体的に理解することで自分にとっての快適な服装や必要な物品を理解することができます。メリットとデメリットを理解することで少なくとも少しの不満があるからといって物を買い足したりすることは無くなりました。僕が住んでいる地域ではスプリングコートは必要ありません。
そもそも新型コロナウイルスの影響でテレワークになって外に出歩かなくなれば、たくさんの服が必要な人は少なくなるのではと。つまり、誰にもあわずに部屋の中で1日過ごすなら毛玉だらけでも楽なスウェットの上下だったり、そもそも服を着ないと言う人もいるのではないでしょうか。
雨の日の出勤用に軽自動車を1台買いたいと思っていますが、オープンの2シーターにしたいと思っています。軽自動車でも中が広くて便利な車は数多いですが、便利さで車を選んでしまったら、まだまだ新しい便利な車が登場することを知る必要があります。
どんどん便利な世の中になっていくのは自然の摂理なのです。それよりも自分の好きな不便だけと乗りたい形の車に乗る方が満足が長続きするでしょう。その時は最高速度や最軽量といった数字にこだわるのではなく知識として頭にいれるだけにして、とにかくこれが好きだからという理由付けができたら最高でしょう。
もう家族みんなで出かけることが少なくなるのは確実ですので、大きな車は必要ないと考えています。どうしても大きな荷物を運びたいとか大人数で出かけたいならレンタルするほうがコストパフォーマンスに優れるでしょう。ただファッションや食べ物やお酒やたばこなど、すべてやめてでも欲しいのだ、というくらいの気持ちがあれば別。どんなに大きな車でも買うべきでしょう。結局は自己満足が大切。
デメリットも理解しておこう。