2020年7月16日木曜日
今日も雨は降らず。カッパはそろそろお役御免か。
昨日は休みだったので、ほぼ家から出ずに過ごしました。本当はBOSEのサングラス型のスピーカーも修理に持って行きたかった。しかし、ランチも家にある物で済ませました。お昼時には、ざるそばを食べに行こうと思ったのですが、家で読書をしながら家事をしました。
食器を洗い、布団を片付けて、犬のトイレ掃除をして、犬のシャンプーの後にお風呂と洗面台も掃除しました。犬のシャンプーをしたらそこら中、毛だらけになるから、いつも掃除が大変。
家事は全てオーディオブックを聴きながらします。少しテレビも見ましたが、あっという間に時間が過ぎてしまうので、もったいなくて消しました。毎日テレビを見ている人は時間が足りないのでは、と要らぬ心配。
映画を観ました。最近は時間があると映画を観ます。昨日観たのは世界的ベストセラーの『ライ麦畑で〜』の著者サリンジャーの伝記映画。面白かった。隠遁生活をしながら執筆する気持ちはよくわかりました。どんなに天才と言われる人たちでも誰からも見向きもされない時代は必ずあって、苦労して苦労して自分1人で書かなければ作品は完成しない、という当たり前のことを再認識。
実はサリンジャーはライ麦しか読んだことがなかったので、そのまま『ナイン・ストーリーズ』をAmazonで注文しました。時間がなくても隙間を見つけて読むでしょう。
シリーズもののミステリは読み終わってしまいました。まだ何冊か未読の本があるので、しばらくは大丈夫。しかしシリーズものは面白い。新しいシリーズも読み始めの抵抗感さえなキュなれば面白いのですが、最初読み始めたシリーズを超えるのは難しいでしょう。やはり人間は慣れる生き物なのですね。恐れずに新しい作家をどんどん試して行きたいと思います。
ベランダのプランタですが、小さな枝豆がついていました。ちょっと感動的。まだ小さいのですが、出来上がるまでの時間がきゅうりやトマトと全然違います。タネから育てて実をつけた物は、初めてだからでしょうか。鳥肌がたちました。トマトは少ない土で頑張っています。乾燥に強い種類なのですが、少しでも油断すると葉っぱが萎れています。急いでたっぷりの水をあげると数時間で元気になっていますが。雨の日でも少し土が湿っている程度では意味がないみたい。
きゅうりもたくさんの実をつけています。まだ大きくはなっていませんが、5本くらいあるでしょうか。1本大きくならずに枯れている実も見つけました。原因は不明。子ども達はきゅうりがもっともお気に入り。