今日は5時に起きました。気温は20℃。曇。
昨日は車のフロアマットを洗いました。サッカーでドロドロになった子どもを送り迎えしたり、車内でお菓子を食べたりジュースを飲んだりするのでかなり汚れています。
でも洗うのは簡単。
まず湯船にお湯をためて洗濯用の洗剤を入れて、つけ置き洗いをします。キャンディーやキャラメルなどこびりついていましたが、熱めのお湯でしばらくつけておくと、綺麗に取れました。
だいたいの汚れが落ちたら、たわしでブラッシングして汚れをかきだします。一定の方向に向かってブラシをかけると、茶色い水がどんどん出てきます。
ある程度綺麗になってきたら、次はすすぎの工程。
すすぎ方も簡単。シャワーでお湯をかけながらたわしでブラッシングをします。するとだんだんお湯が透明になってきます。ブラッシングしてもフロアマットから出てくるお湯が綺麗な透明になればシャワーを止めます。これだけですすぎが完了。
次は脱水の工程。
シャワーを止めたら、フロアマットを端からブラッシングしていきます。フロアマットの中に残ってる水を絞り出すようにブラッシングします。生乾きになると雑菌が繁殖してしまうので、出来るだけ早く乾くように絞ります。あまり力を入れすぎるとフロアマットの生地を傷めるので、そこは加減しながら。
ある程度水を絞りだせたら、直射日光の当たらない風通しの良いベランダなどに干して置きます。なんでもそうですが、直射日光が当たる場所で乾かすと寿命が縮んでしまいます。色あせしたり生地がパサパサになったり。
僕たちの身体も基本的には同じで、出来るだけ直射日光を浴びないようにしないといけないのかなぁなんて思ったりします。まぁ僕たちは生きている限り細胞が生まれ変わっていくので、そこまで気にしなくてもいいのでしょうが、それでも今年の夏からは日焼け止めくらいは塗ろうかなぁと考えています。
日焼け止めなんてほとんど塗ったことないですが、虫除けと一緒になっている商品があったので、買おうかなと考えています。
僕はある時期から自宅は川沿いを選ぶようになったのですが、それは愛犬の散歩やランニングがしやすいからです。今住んでいるところも川が近くなのですが、蚊がすごく多いです。
川沿いでランニングしたり犬の散歩をしたり本を読んだりするのが好きなのですが、どうしても蚊が多い時期には行くのを控えたりします。
犬にとって蚊はフェラリアという死活問題があるので、避けますが、虫除けで蚊が寄ってこないならランニングや読書はしたい。
子どもにも使える日焼け止めと虫除けがセットになっている物を探して買ってみます。
車の掃除に戻ります。
車の掃除用にも使えるハンディークリーナーを持っていましたが、バッテリーがへたったと同時に処分しました。
理由は管理が面倒だからです。車の中を掃除しようとすると前に書いたように、たくさんのお菓子のかすや砂や小石を吸い込むことになります。ハンディークリーナーはすぐにフィルターが目詰まりしてしまいます。サイクロン式にしてもすぐにゴミでいっぱいになってしまいます。しかもバッテリーは15分くらいしか持ちません。
どうしても15分では隅々まで綺麗にできません。バッテリーもすぐに(すぐにと言っても2年は使えましたので、普通の劣化)へたってしまったので、買い替えなくてはなりません。
確かハンディークリーナーは8000円ほどで買ったと思います。
僕は考えました。果たしてハンディークリーナーは必要か?8000円あればガソリンスタンドにある100円で使える掃除機が80回も使える。車の掃除を今まで80回もしただろうか?(していない)
ガソリンスタンドで100円払えば強力な吸引力でどんどんゴミを吸い取ってくれる。しかもその掃除機の掃除はしなくてもいい。そっちの方が掃除しやすいのではないか?(そう思う)
ということである時期から、車の掃除のためにハンディークリーナーを買うことはやめました。
マットは自分で洗ったので、今日の仕事の帰りにガソリンスタンドで給油して、そのまま掃除機もかけてきます。小銭を忘れないようにしないと。