2020年7月21日火曜日
今日は5時に起きました。きゅうりがそろそろ1本収穫できそう。最近は気温が上がってきたためか、3日に2回水をあげないと葉が萎れてきます。つまり毎日朝夕と2回観察しています。
きゅうりはあまり実がなりませんんが、プチトマトはどんどん実がなっています。それでもひとつひとつが小さいのであっという間になくなります。ほぼ次男が1人で食べています。次男が小学校からもらってきた苗なので仕方がありません。世話をしているのは僕で観察しているのも僕で、食べているのが次男です。
もう早朝でも夕方でも書斎では扇風機なしでは過ごせなくなってきました。書斎は6畳くらいの広さで、デスクとチェアが置いてあります。子ども用の小さいチェアも買っておいています。それにあう机を作る必要があるのですが、まだ手付かず。
もしかしたら近日中に引越しをするかもしれないので、しばらく様子観察。
もし引越しをすることになれば、新しい車を買いたいと思います。欲しい車種は決まっていて、オープンの2シータ。今から楽しみですが、オープンで走ることはないでしょう。真夏に走り出す前にオープンにして空気の入れ替えをするのには便利かも。
今年の12月の買い物は新型のiPhoneを買うことにしました。いつもiPhoneを買うときはApple Storeで一括で購入します。大手キャリアで分割で買うことは一見するとお得に見えるかもしれませんが、結局トータルとして見れば一括で購入して長年使う方がコストパフォーマンスに優れています。
その代わり最初に大きなお金が必要にはなりますが、借金をしているようなものなので注意が必要です。支払いが滞りブラックリストに乗り、ローンの審査に通らなくなることもあるようです。
毎年6月と12月に欲しい物を購入するのですが、来年の6月にはKindle端末を購入するかもしれません。こんなにも欲しい物が整列して並んでいるのは珍しい。きっと来年の12月か再来年の6月には新しいMacBookも購入することになるかもしれません。僕のMacBook Airは2018年に購入したので、2023年以降に購入するのが理想ではあります。
文章を書くだけなら新しいMacBookは必要ないかもしれません。キーボードもディスプレイもトラックパッドも外付けを使っているので、これらを買い換えていけばいいような気もしています。これらは全て仕事に使う物なので、自分へのプレゼントではないのですが、最近は仕事道具以外欲しい物があまりない。
ですので、年2回の好きな物を買うシリーズに組み込んでいます。
普段から好きな物をちょこちょこ買うと、本当に欲しい物を見失うことになりかねません。だいたい半年に1回くらいの頻度で、喉から手が出るほど欲しい物を吟味して購入することで満足感をより一層高めることができます。
と自覚している人は、
試してみてはいかかでしょう。