物の価値は自分が決める。

f:id:pepsi-nex-1:20190306053019j:plain

今日は5時に起きました。気温は8℃。曇。夜には雨が降る予報。雨の日は花粉症が酷くなるのでツラいです。

『ミニマリスト家族の本(仮名)』は幹が出来ましたが、まだ細くて根っこも浅いです。今は幹を太くして、地中深くまで育てているところ。

いつになったら完成するのやら。とはいっても、毎日前進しているのでもうちょっとで完成するでしょう。

ブログの日記に書いている内容と重複している部分があります。今日の日記もそうです。「物の価値は自分で決める」ことについて書こうと思います。

物の価値は、世間から品質が保証されているブランドの商品や、友達からの「いいね」の数で決まるものではありません。もちろんブランド自体に保証されている品質も参考にはなります。

しかし、最終的に物を選ぶのは自分自身でなくてはいけません。とく普段使う物。芸能人がSNSで紹介しているからと、よく考えずに買うのはもってのほか。自分の用途にあっているかを考えて買うことが大切です。

また他人の「いいね」の数も参考にはなりません。極端な話、毎日の通勤や近所のスーパーにいくために購入した車がフェラーリであれば、SNSに車の写真をアップすれば大量の「いいね」がつくでしょう。

しかし、毎日の通勤や近所のスーパーに行くたびにスーパーカーを走らせていれば、その度に運転や防犯にも気をつけなくてはいけません。ここまで極端に話をすれば「バカなことを」と言われるかもしれません。バイクではどうでしょう?

昔テレビで芸人の人がテレビで話していた内容で面白かったのでよく覚えていました。笑い話です。

その芸人の方が誰もが知っている海外のメーカーのバイクを購入した時に、「このバイクは目立つので、ツーリングに行っても目を離さないでください」とバイク屋さんに言われたそうです。

街で走っているのを見かけるとトラックでこっそり追いかけてきて、サービスエリアなどで停めて離れた瞬間に、盗まれる事件があるそうです。防犯ベルを付けていても防犯ベルごと盗まれるそうです。

しかしそれだとツーリングが出来ません。ツーリングがしたいから買ったのに、芸人の方は「じゃあどうすればいいんですか?」と聞きました。すると店員さんは

「自宅のガレージから出て、ツーリングしてそのまま自宅に帰ってください」と言いました。

笑い話として話されていましたが、高級な物はそれだけで防犯に気を遣うのです。もちろん他人の「いいね」は気持ちがいいものかもしれませんが、物の価値の本質はそこにはありません。

自分がその物を使って何がしたいのか。

バイクに乗って気軽にツーリングを楽しみたいのなら、僕の場合は格安の原付でじゅうぶん。誰からも羨ましがられなくてもいいんです。

他人の目線を忘れて自分の自身の内なる声に耳を傾けることが、幸福への架け橋だと考えています。

僕にとって大切なことは自分自身が「いいね」と思えること。

最新情報をチェックしよう!