今日は3時に起きました。気温は2℃。寒いですね。ジャケットをきて靴下を履きました。
今日は休みなので『ミニマリスト家族の本(仮名)』の執筆がすすむでしょう。希望的観測にすぎません。
寒いので、スノーピークのシングルチタンマグに水を入れてアルコールストーブでお湯を沸かし、そこにインスタントコーヒーの粉を入れてコーヒーを作ります。
リビングで家族が寝ているので、書斎でこっそりお湯を沸かします。
悪いことをしているようで楽しいですね。ただインスタントコーヒーを淹れて、飲んでいるだけですが。
ブログを書いていて、読者ことが気になることは仕方がないことだと思って諦めていました。当然のようにスマホにはブログ関係のアプリも入っています。
その中には現在の読者数やPVなどブログの読者がリアルタイムでわかるアプリも含まれます。最初のうちはほとんど誰もブログに訪れないので0が並びます。
しかし、こうして毎日こそこそ書いていると、次第に読者の方が増えてきて、1日に10人の方がブログに訪れてくれるようになり、人気ブログになれば、次第に読者数が100人とか1000人とか10000人と増えてきます。
最初のうちはその人数が増えていくことが楽しくて頻繁にリアルタイムで確認していました。
ちなみにこのブログの読者は、iPhoneを使って読んでいる人が65%、iPadで読んでいる人が9%となっていました。使っているブラウザはSafariが50%。Chromeが30%でした。
ちょっと調べてみれば簡単にわかります。
ブログをはじめた4年前はもっと複雑で、わかりにくかったのですが、どんどん解析方法が進化して僕のような素人でも簡単にわかるようになってきました。
これらのデータがビックデータとして広告に活用されているのでしょう。
僕は最近これらのデータを頻繁に見ることをやめました。
具体的にいえばスマホでチェックすることをやめたのです。僕の仕事は文章を書くことであって読者の数や傾向を把握することではありません。
より良い文章を書くために読者の数や傾向はある程度把握しなければいけないことかも知れませんが、スマホで逐一チェックする必要性はあまりないと感じます。
スマホを見ただけで集中力が下がると言われていますが、中の気になるアプリを減らせれば、集中力の低下を最小限に抑えられるのではないかと考えました。
僕がスマホの中のアプリで活用し確認していることで、MacBook Airで代用出来るものはアプリを消してしまいます。
アプリを消せるだけ消して、スマホの中と頭の中をスッキリさせようと思います。
銀行アプリと家計簿アプリを消すかは考え中。