今日は4時に起きました。昨日は休みでした。脚がまだ回復していないので、1人でゆっくり過ごしました。子どもたちは奥様とサッカーの試合。
アラジンの石油ストーブの掃除をしました。掃除といっても手がとどく範囲の拭き掃除と芯を整えただけ。それだけで綺麗な青い炎が蘇ります。
『ミニマリスト家族の本(仮名)』は2000文字ほど書きました。デザインを決めてMacのpage(WindowsのWordのようなソフト)を使って書いています。海外ではきっと違うデザインが採用されるでしょうが、日本では個人出版ですし、これ決めた今日決めたデザインで出版しようと思います。
デザインは文字を書くのに関係ないですが、決まっていた方が書きやすいのですね。
本を書いていて気づきましたが、パタゴニアのナイントレイルズシャツは丈夫なTシャツだなぁと思いました。
1年以上ほぼ毎日2枚でローテンションしていますが、首元が全く伸びていません。1
枚胸の辺りに小さな穴が空いていますが、それ以上広がる気配はありません。洗濯しても脱水すればほぼ乾く速乾性は冬に威力を発揮します。
旅行に行っても、冬や雨季を除けば手洗いで絞っても次の日には乾いています。
まだまだ使い続けていきますが、使い倒したらまた同じナイントレイルシャツを買うでしょう。
昨日夢について書きましたが、毎日が夢への予行練習です。
だんだんと夢の旅に持って行く物が決まって来ました。もちろん世界も進歩していきますので物も進化していきます。
ですので絶対にこれだ!と決めてしまうと不自由になりますが、それを1つの物差しとして測ることは、新しい物を使い始める時に大切な存在になります。
簡単に言えば、良さそうなTシャツがあるとします。
この新しいTシャツはナイントレイルズシャツに比較して、僕にとってどこが優れていて、どこが劣っているのか。比較をして、ナイントレイルズシャツよりも優れているなら、アップデートしていくでしょう。
ただそれまではTシャツの中での自分にとってのNo1はパタゴニアの『ナイントレイルズシャツ』になるということです。
改めてパタゴニアの『ナイントレイルズシャツ』のレビューは書くことにします。
まだ書いていなかったですね。
明日は脚の受診です。痛みもほぼなくなりました。執筆に時間がかけられるようになりそうです。
ドイツで買った丈夫なTシャツは1年でダメになってしまいました。