ブログの収益は赤字。それでいいのだ。

今日は5時に起きました。気温は23℃。雨。あと数時間で雨はやむそうですが、今日は電車通勤になる予定。

昨日で6月がさっていき今年の前期が終了しました。早いですね。Macの『number』に先月のかかった経費を入力しておきます。まめにしておかないと、確定申告するときに困ることになります。

とは言っても僕が経費にしているのは、そんなに多くはないので簡単な作業です。

例えば、毎月に支払っている経費は、ポケットWi-Fiの代金、参考書籍代、サーバーの契約料、ドメイン代、Lightroomの使用料、これらと、光熱費の一部くらいです。あとはMacBookやポメラpomera DM200の購入代金だったり単発の買い物が含まれます。

しかしもちろん赤字。

来年は本が出版されているはずですので赤字を脱出出来るかもしれません。出来ない可能性の方が高いですが。

だいたいこのブログを初めて1年弱ですが、ずっと赤字が続いています。以前ブログをしていたときにはミニマリストブームもあり様々な媒体で取材され、ブログを開設して数ヶ月で爆発的にPVが上がり、あっという間に黒字になりましたが、あれは奇跡的にタイミングがよかっただけですね。

今は細々とやってます。文章を書くこと、ミニマリスト的な生活が好きだから赤字でも続けて書けるのでしょうね。

ブログをしていると、他の人が数ヶ月で1万PV突破!とか開設半年で収益が○万円突破しました。なんて書いてあって、自分のブログが全然PVも収益が上がらないなんて落ち込む必要はありません。

そんなものです。ブログを書いている人で1万PVに達成しているのは上位5%ほどだと言われています。しかし、ブログは続けることが一番難しくて、続けることができれば1万PVを達成することは難しくありません。

僕のこのブログは1万PVを数ヶ月前に達成していましたが、爆発的にPVが増えた訳ではなく徐々に徐々にかさが増していきました。その間はPVや収益にはほとんどこだわらずに書き続けてきました。

気がつけば突破していたという感じです。今後も記事数を積み重ねていけば10万PV、50万PV、100万PVと増えて行くでしょう。それは今後数年の話ではなく、10年、20年続ければの話です。

僕は今本の執筆にかなりの時間をかけているのですが、これが終わればブログに力を集中する予定です。本を書くことは時間をかなり消費しますが、文章を書く練習になりました。今後はもっとブログ記事の内容が広く深くなっていく予定です。

文章を書く練習にも、ミニマリストを深く理解するためにも本を執筆していることは役に立ちました。

人生で真剣にとりくめることは2〜3つだと言われています。

子どもを育てること。文章を生業にすること。海外に住むこと。この3つを軸に僕の人生は成り立っています。何も考えずテレビを見たりしてボーと生きる10年よりも(僕の20代はだいたいこんなボーっとした感じでした)、夢を持ってそれに、向かって考えて努力する10年を僕は選びました。

いつ夢が叶うかはわかりませんが、夢に向かって努力している今もじゅうぶん幸せです。今年の後期も頑張りましょう。

最新情報をチェックしよう!